いつもブログをご覧いただきありがとうございます![]()
皆様はご使用されているお車のバッテリーの状態はご存知でしょうか?
エンジンが始動するから大丈夫と思われている方も少なくないのでは…?
近年ほとんどの車両がアイドリングストップ機能搭載となっており
専用バッテリーの平均寿命は2~3年が常識となっております。
3年以上お使いの場合だと、バッテリー上がりのリスクが高まってまいります![]()
JAFへの出動依頼でも「バッテリー上がり」は常に1位!!
実際にバッテリーが上がってしまった方のお話を聞いてみますと、、、
昨日までは問題なく使用できていた!
何の前触れもなく突然上がってびっくり!
そんなに運転してないのにどうして?
などといったお声が聞こえてきます。
バッテリーあがりの前兆として
・エンジンのかかりが悪い
・ヘッドライトが暗くなった
・パワーウィンドウの動きが遅い
・アイドリングストップが機能しない
などがありますが、最近のバッテリーは性能がよく
寿命ギリギリまで正常に機能するものが多いです。
また、充電不足もバッテリー上がりの原因で多く
一回の運転で少しの距離しか走らないチョイ乗り運転や
アイドリング状態が長い場合は
走行時に比べ発電される電気が少なくなります。
従って、バッテリーに蓄えられる電力量より
消費してしまう電力量の方が多くなり、
その結果バッテリー上がりを起こしてしまうのです![]()
そうなる前にバッテリーを点検してみませんか??
岩手スバルではバッテリーテスターと
点検結果シートをご用意して
しっかりと点検させて頂きます![]()
![]()
また、ご一緒に夏タイヤの点検もおすすめしております!!
溝が減っていたり、ひび割れしたりしていませんか??
劣化したタイヤをはいていると
操作性やブレーキの効きが悪くなるだけでなく
バーストを引き起こす恐れもあり大変危険です![]()
8月にはお盆休みの長期連休も控えておりますので
ご心配な方はどしどしご相談ください!!!
万が一のトラブルに備えて、
JAFロードサービスへのご加入も
よろしくお願い致します![]()
![]()






