いつもお世話になっております。セールスのFです。
この度も盛岡秋祭りに参加させていただいおりましたので、ご報告でございました。
今年の演題は「風流 五条大橋」。
平安時代末期に京都の五条大橋にて牛若丸(のちの源義経)と弁慶が出会い、悪僧であった弁慶を当時10~12歳の牛若丸が懲らしめる名場面です。(諸説あり)
今年もお休みを頂き、4日間参加して参りました。朝から晩まで盛岡市内を歩き回り、スマホの機能で歩いた距離を確認すると約56キロ。。。
日頃の運動不足でかなり疲れました。
超微力ながら制作も手伝わせて頂いたので、その分思い入れのある山車で、本番中もとても楽しませていただきました。
一応来年も参加予定でございましたので、機会があれば是非見に来て頂ければと思います!!
p.s
昨年度も参加していましたが、ブログにアップしておりませんでしたので、1枚アップさせて頂きます。演目は「紅葉狩」というもので鬼と戦う場面のものです。
アシスタントより
Fさん、56キロお疲れさまです。
豪華絢爛な山車と岩手山には圧倒です。